本文へ移動

植木草花の管理方法

水のやり方

植え付け後は、季節に関係なく毎日根元にたっぷりと与えてください(降雨時は与えずによい)。値が付いたあと(植え付け後半年から約一年)でも、夏場は朝・夕たっぷりと与えてください。

それ以外の季節は朝だけでも良いですが、場所によって(日の当たり具合や土質)、水量を気を付けないといけません。それに冬場は、空気が乾燥しがちなので、これも十分注意して水を水を加減してください。雨が降らない日が続いた時は、葉水(植木全体の葉に水をかける)も忘れずにしてください。ただし、夏場は夕方に、他の季節は朝におやりください。

図右図)盛土の水受けに溜まるぐらいに与えてください。月日が経つにつれ、根が伸びる方にも、水やりの範囲を広げてください。なお、水やりたっぷりとは水受けに溜まるぐらいを2度くり返す量です。

草花の手入れ

花がらは、こまめに摘み取ると、たくさんの花を咲かすことが出来ます。花が盛んなときは、水溶液肥料が効果的で、花付きが良いです。季節の花でも、花付きが悪くなるときがありますが(例として夏:ペチュニア等、冬:パンジー)その時はピンチ(新しい芽を残して、古い芽を落とす)して、肥料を与え続けると、またたくさんの花を咲かせてくれます。

宿根草、多年草の場合、花が終わった後、切り戻した方が、次に茎が伸びた時、しっかりとしますし、葉もきれいに付きます。それにより、花を咲かせる土台ができるのです。

水やりは、適当に上からかけるのではなく、しっかりと土にしみ込ませてください。ただし、水はけが少し悪いところでは、根ぐされする恐れがありますので注意する必要があります。

※水溶液肥料:ハイポネックスなど
※宿根草・多年草:毎年花を咲かせる草花。冬場に短く刈り込んでおけば、春に新芽を多く付けます。

剪定・整枝

落葉樹
落葉樹が冬場に、葉を落としてしまっている時期に伸びている枝枯れた枝、込み合っている枝を、付け根部分から切り落とします。

常緑樹
常緑樹は、基本的に刈り込みが効きます。伸びた枝などを切り落としながら、形を整えると良いでしょう。ただし、花芽が付く前に刈り込み過ぎないように気をつけてください。

生垣
生垣は上部と前後部を刈り込みながら、垣根を作りこんでいきます。きれいな壁にするまでに、約三年程かかります。

竹の支柱は折れたり縄が切れたりしていたり、植木自体がぐらついていなければ、外してしまっても構いません。まだぐらつくようであれば、新しいものと交換した方が良いでしょう。

施肥

植木の種類によって、時期や肥料の内容、量が多少異なります。肥料は一般的に、油粕・化成肥料・堆肥を混ぜたものを、根回りを少し掘った溝にすき込んで与えます。時期は生長が盛んな時期に与えてください。

例として

  • 新芽が出ようとしているとき
  • 茎・葉・根が旺盛に伸びているとき
  • 花が咲く時
  • 果実が肥大するとき

などです。大まかに、春や秋(6月・1月くらい)に与えると良いでしょう。
株式会社サネフジ
〒859-0403
長崎県諫早市多良見町市布1230-1
TEL.0957-43-5441
FAX.0957-43-5476
TOPへ戻る